2020.1/30


皆さん、こんにちは!

スタッフの諸遊です。

先日はちらちらと雪が降ったり、空気が冷たく乾燥していたり、

まだまだ寒い日が続きますね。

春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。

(今週は暖かそうですね!)

さて、普段レッスン前後で

全く思わぬところで皆さんから反応をいただくものがあります。

それは…

五本指ソックス、です。

「その靴下…いいですね」

「どこで買えるのですか??」

今日はそんな時々いただくご質問にお答えすべく、

五本指ソックスのあれやこれやをお伝えします。


五本指ソックスのタイプは色々ありますが、

スタジオにいらっしゃる皆さんやスタッフも

よく滑り止め付きの五本指ソックスを履いています。

素足の足裏全てで床を・体重を感じたい…、

という時もあると思いますし、

靴下を履かなくてはいけない訳ではありません。

ですが、特にこの時期、素足だと足が冷たく運動中に足がつってしまった…という事にもなりかねません。

(疲れている時は靴下を履いていても足がつる時もありますね)

またピラティスのクラスではマットやイクイップメント(マシン)を使うことが多いのですが、

普通の靴下に比べて、動いている時に靴下の中で足がずれることを気にせずに、動きに集中することができます。

長々と話を続ける前に、

先にご質問にお答えします。

【Q:どこで買えるのか】

【A:スポーツ用品店のヨガ・ピラティスウェア売り場やランニングウェア売り場、オンライン通販で購入できます。】

普通の靴下屋さんでも売っていることもあります。お店によっては普通の靴下に滑り止めを別料金で付けることも可能なようです。

ちなみに、

どんな靴下を愛用しているか、スタジオでお会いした何人かの方々に聞いてみました。

「ラサンテ」、「knitido 」、「toesox」etc…

色々なものが出回っているのですね!

商品を斡旋する訳ではなく、あくまで参考までに。その他おすすめソックスあればぜひ教えてください。

五本指ソックスの効能については各五本指ソックスメーカーさんが詳しく書かれているので、

気になる方はチェックしていただければと思いますが、

最後に、今回靴下情報に触れていて

つい「へぇ~」と言いたくなる豆知識を皆さんへ。

①【五本指ソックスの発祥地は「スペイン」だった】

昭和45年、スペインで誕生。

「足指を動かすことは健康の源である」というコンセプトに基づき、

手袋を編む機械を改造して初めて工業生産される。

しかし、五本指のそれぞれの足指の長さや太さを考慮せず作られ、あまりヒットせずに終わる。

②【発売当初「グロテスク」と評された】

昭和49年、日本の和歌山で再開発される。

すぐにヒットはせず、しばらくは「グロテスクなもの」としてのイメージがつきまとったという…

平成元年「冷え取り健康ブーム」でその後一大ブームを迎え

今でこそ「健康によい」というイメージ、

むしろ履いているだけで足元が「スタイリッシュ!」とすら感じさせる五本指ソックスですが、

今日のイメージに至るまで、

また私たちが快適に練習できるのも、

世間に何と言われようと、良いものを届けたいという懸命な企業努力があったおかげですね。

個人的には足の指が動かしやすいというのに加え、

特に「靴の中で足がムレにくい」というのが五本指ソックス最大のメリットと感じていますが、

皆さんはいかがでしょうか。

この寒い時期、

お気に入りの五本指ソックスに出会って

楽しく快適にレッスンしていただければと思います。

参考:

KNITIDO http://www.knitido.co.jp/history.php